演奏依頼はプロフェッショナルなクライス"KREIS"

服部 公一

服部 公一(はっとり こういち、1933年4月24日 – )

日本の作曲家、随筆家、そして音楽評論家。山形県山形市生まれ。

音楽教師であった祖母の指導により、幼少期よりピアノを始めました。

山形県立山形東高等学校卒業。
学習院大学文学部哲学科に入学。大学では今上天皇と同学年でした。異なる学部のため「ご学友」ではありませんでしたが、一般教養科目をご一緒に履修して、親しく言葉を交わすこともあったそうです。現在も宮中の茶会などに招かれることがあるそうです。

学生時代からアマチュアで音楽活動を行い、中田喜直・山田耕筰・團伊玖磨らに認められていました。大学4年の時NHKのオーディションに合格。その後大学を中退して、プロの作曲家として活動を始めました。
昭和38年(1963年)、アメリカ・ミシガン州立大学に留学し、当時アメリカで有名だった小澤征爾らの協力のもと、日本音楽の普及に尽力しました。

主な作曲作品

歌曲

歌曲集「海の唄」(薮田義雄)
近藤智恵子句集より(近藤智恵子)
歌曲集「とこしへの秋のうた」(大岡信)
歌曲集「続・とこしへの秋のうた」(大岡信)
歌曲集「昌子による六連歌」(与謝野晶子)
歌曲集「わたしの動物記」(まどみちお)

合唱

女声合唱曲「朝の市場」(安西均)
男声合唱組曲「白いクレオン」(寺山修司)
男声合唱組曲「男」(谷川俊太郎)
男声合唱組曲「唐桑の海」(宮沢章二)
男声合唱曲「旅の歌一首ならびに短歌」(万葉集より)
女声合唱組曲「五つの若い愛の歌」(谷川俊太郎)
混声合唱組曲「北国の秋の物語」(奉賀秀次郎)
12の声と2つのチェロのための「ディヴェルティメント」(ヴォカリーズ)
12の声と尺八、2面の箏、打楽器のための「ディヴェルティメント」(ヴォカリーズ)
女声合唱組曲「紅花抄」(芳賀秀次郎)
女声合唱曲集「春のマドリガル」
児童合唱組曲「ポカンはポカン」(若谷和子)
女声合唱組曲「最上川」(真壁仁)
女声合唱組曲「昌子・たびの日」(与謝野晶子)
女声合唱組曲「海光歌」(きたひろし)
女声合唱組曲「美しい春の来る村」(日塔貞子)
女声合唱組曲「貴方のための五つのリズム」(きたひろし)
女声合唱曲集「花のタンゴ」(きたひろし)
女声合唱集「イザベルの髪」(平野裕子)
「小雨降る道」(日本語詞/きたひろし 作曲/Henri Himmel 編曲/服部公一)
「小さな喫茶店」(作詞/Ernest Neubach 作曲/Fred Raymond 訳詞/青木爽 編曲/服部公一)
「ジェラシー」(作曲/Jacobu Gade 日本語詞/きたひろし 編曲/服部公一)

童謡

アイスクリームの歌(さとうよしみ)
あの犬へんだ(内山登美子)
お尻を打つよ(安西均)
おやすみなさいお星様(中村千尾)
かぶとがにの唄(サトウハチロー)
キャラバンマーチ(関根栄一)
月火水木金土日のうた(谷川俊太郎)
じゃがいもポテト(宮沢章二)
ハダカのうた(さとうよしみ)
パリッテのうた(さとうよしみ)
マーチング・マーチ(阪田寛夫)

管弦楽

ピアノ小協奏曲ニ長調
祝典序曲
小さな手と大きな手のためのピアノ協奏曲
交響序曲「神楽」
交響楽「蔵王」
ピアノ協奏曲「祭」
協奏曲二胡
弦楽のための2楽章

吹奏楽

吹奏楽のための序曲「南の島から」
吹奏楽のための序曲「北の国から」

室内楽

ヴァイオリン・チェロ・ピアノのための「古新羅人讃」
弦楽四重奏のための二楽章(1974)

ピアノ

小さな手のための組曲「ピアノと話そう」(朗読とピアノ。朗読のための詩は谷川俊太郎による)
こどものための組曲「動物園のピアノ」
こどものためのピアノ曲集「ちいさな詩人たち」
子どものためのピアノ曲集「12ヵ月のピアノ」
子どものためのピアノ曲集「ばらのソナチネ」
子どものためのピアノ曲集「おしゃべりピアノ」
連弾組曲「にほんごのバッハ」

放送音楽

少年忍者風のフジ丸
アパッチ野球軍
海賊王子
レインボー戦隊ロビン

地方自治体歌

佐倉市平和の歌「いつまで.も」

校歌・幼稚園歌・学校愛唱歌

山形短期大学校歌(富沢昌義)
福井県立金津高等学校校歌(谷川俊太郎)
福井市立藤島中学校校歌(安西均)
東京都練馬区立上石神井北小学校校歌(谷川俊太郎)
埼玉県上尾市立東中学校校歌(宮沢章二)
埼玉県所沢市立北秋津小学校校歌(宮沢章二)
千葉県佐倉市立染井野小学校校歌(奥山透)
神奈川県横須賀市立野比東小学校校歌(山田茂雄)※二部合唱の校歌。混声四部合唱でも歌えるように作曲・編曲されている。
高千穂学園高千穂幼稚園園歌(谷川俊太郎)
シアトル日本語補習学校(アメリカ合衆国)校歌
サンパウロ日本人学校(ブラジル)校歌
学習院讃歌「新しい世紀にむかって」(関根栄一)
山形県立山形東高等学校新応援歌「みなぎる力」(谷川俊太郎)
山形県東根市立大森小学校校歌「ひかる六つのさくらんぼ」
作曲した校歌は150作品を超える。

社歌・団体歌

大沼労働組合20周年記念ユニオンソング(吉野弘)
「大沼」は服部の出身地山形県の百貨店(大沼デパート・オオヌマギフトショップ)。作詞者の吉野も山形県出身。

参考資料

アイスクリームの歌

 

お気軽にお問い合わせください。 TEL 050-3564-0362 受付時間 10:00~19:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © クライスコンサルティング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.